近年、英語コーチングサービスの中でも特に人気かつ話題になっているイングリッシュブレークスルー。
「最短60日間で海外での英会話ができるようになる」などといった体験者からの口コミや評判も多く、
イングリッシュブレークスルーを通した英会話によって海外駐在員のポジションを手に入れたというビジネスマンも多いのだという。
イングリッシュブレークスルーの効果自体は私自身も「本当」だと思うのだが、気になるのはその料金・費用である。
ライザップイングリッシュやトライズなど有名どころの英会話コーチングサービスは、
「効果はあるけど月数十万円もする」
というのが正直なところネックである。
では「最短60日間で英会話ができるようになる」イングリッシュブレークスルーの費用や料金も同じく高額なのだろうか?
今回は、そんな多くの人が持つであろう疑問に対して、徹底的に検証をしていくことにする。
イングリッシュブレークスルーとは?
まずは、イングリッシュブレークスルーという英会話コーチングサービスがいったいどのようなコンテンツなのかについて簡単に説明しておこう。
イングリッシュブレークスルーはそのキャッチコピー通り「観るだけで英語が上手くなる番組」ということで、後ほど詳しく説明するが、基本のレッスンはすべてバラエティ番組のような構成になっている。
英語の勉強といえば、どうしても難しい内容の教科書を机の上でカリカリと勉強するイメージ…もしくは、スマホアプリでコツコツ英単語を覚えるものと思っていたかもしれない。
イングリッシュブレークスルーの場合は、そういった小難しいことはしない。
それでも実際に英語力が上がっている受講者がほとんどなので、やはりシステム上なんらかの教育カリキュラムが組まれているということだろう。
上記の画像を見ればわかる通り、イングリッシュブレークスルーの効果自体は社会的にも評価されており「番組を見るだけで英語が上手くなるなんて嘘だ」という
アンチ・イングリッシュブレークスルー派のユーザーの反論は全くもって的外れであるということがハッキリと見えてくる。
イングリッシュブレークスルーのサービスとは?
そんなイングリッシュブレークスルーだが、どのようなサービスを提供しているのだろうか。
以下に簡単にまとめていこう。
イングリッシュブレークスルーのメインコンテンツ=エンターテインメント番組
先ほども記事の中で述べた通り、イングリッシュブレークスルーのメインレクチャーは「エンターテインメント番組」とも呼べるような内容になっている。
以下は、私が実際にイングリッシュブレークスルーを受講した時のキャプチャー画面である。
基本レクチャーは、以下のように3人の出演者によってパネルディスカッションのような形式で進行される。
レクチャー内で重要なポイントは、以下のようにリストアップしてくれているのでノートを取る際のヒントにもなる。
また、以下の図からはイングリッシュブレークスルーでは英語のテクニックだけではなく「英語が喋れない」というメンタルブロックにフォーカスしていることがよくわかる。
ディスカッションやポイントリストだけではなく、以下のようにロールプレイングによるレクチャーもイングリッシュブレークスルーの特徴だ。
シチュエーション・ロールプレイングを見ながら英語を学んでいくことができるため、頭の中にフレーズがシチュエーションとセットで残りやすい。
いかがだっただろうか。
イングリッシュブレークスルーのレクチャーは、上記のように「教える内容」によって柔軟に変わる。
つまり、「その内容に最適な方法によって勉強することができる」ということだ。
イングリッシュブレークスルーを受講する中で私が感じたことは、エンターテインメント番組としても非常にクオリティが高いという点。
通常の英語学習ならば「仕事帰りに勉強しよう」という気持ちにはなかなかなることができない。
その一方で、イングリッシュブレークスルーなら「仕事帰りで疲れてるから面白い番組を見よう」くらいのノリで勉強を始めることができるのだ。
ラインでわからないところは相談可能
さて、ここまで読んでいただいた方は、イングリッシュブレークスルーの最大の特徴であるエンターテインメント性をご理解いただけただろう。
しかし、どうしても動画のレクチャーということで「一方通行」というか「分からない問題をどう解消すればいいの?」という不安が残っているはず。
確かに、どれだけ英語を楽しく学べたとしても分からない問題は人それぞれ。
イングリッシュブレークスルーの番組を見たところで、分からないところを個別で教えてくれるわけではない。
しかし、安心してほしい。
イングリッシュブレークスルーは、受講者からの質問を24時間体制でLINEを通して受け付けているのだ。
下記はイングリッシュブレークスルーの「理想的な受講の流れ」である。
見てわかる通り、イングリッシュブレークスルーでは「回数無制限で質問を受付」してくれている。
しかも「英語に関するどんな質問にも丁寧にお答え」と書かれているので、極論で言えばイングリッシュブレークスルーのレクチャー映像以外のことを質問してしまってもいいのだ。
このシステムにより、新たにアプリをダウンロードする必要すらなく、イングリッシュブレークスルーで分からないところは完全に解決することが可能だ。
リスニング用ビデオ教材『世界のグロービッシュ』をもらえる
さて、先ほどの受講の流れの最後に「プレゼントを受け取る」と書かれていた。
イングリッシュブレークスルーのレクチャー内でキーワードが発表されるため、そのキーワードをラインで送ればプレゼントをもらえるという仕組みだ。
その1つ目が「世界のグロービッシュ」という名前のリスニング用教材。
電車の中などでも聞くことができるようになっているため、非常に使いやすい教材だと私は感じた。
もともと紙ベースの書籍だったようだが、その値段だけで見ると1,650円の価値がある。
しかも、すでに紙ベースのものは手に入りにくいようだ。
このような書籍をわざわざリスニング用教材にアレンジし、使いやすくなったものを「プレゼント」してもらえるというのがありがたい。
旅行英語の『厳選英単語200』がもらえる
また、イングリッシュブレークスルーの発起人であるサチン氏が
「旅行英語で使う必要のある英単語200個を厳選した」ということで話題になった『厳選英単語200』もプレゼントしてもらえる。
ネイティブと話すには何千語、何万語の英単語を覚えないといけないと言われているが、実質、海外旅行だけであればこの200語でなんとかできる。
もちろん、こちらも無料プレゼントのうちの1つだ。
ハワイ遠征自宅学習ビデオがもらえる
個人的に役立つと感じたのは、イングリッシュブレークスルーのハワイ遠征ツアー自宅学習用ビデオである。
これも上記の画像に書かれている通り、おおむね1万円程度の価値があるものだ。
その一部を以下に紹介してしまおう。
イングリッシュブレークスルー受講者の口コミを公開!
以下はイングリッシュブレークスルーの受講者の口コミだ。
イングリッシュブレークスルーの費用・料金は無料?有料?
さて、ここまでイングリッシュブレークスルーの内容や感想について紹介してきた。
いろいろなプレゼントもあり、LINEでの質問も無限に可能。。
ここまで内容が充実していると流石に料金や費用は高くなるのでは?と思われるかもしれない。
それでは発表しよう。
イングリッシュブレークスルーの料金・費用は。。。
完全に無料だ。
もう1度言おう。
イングリッシュブレークスルーの料金・費用は。。
無料。
申し込みフォーム、「特定商取引法に関する記載」のどちらにも「無料」と書かれていたため、イングリッシュブレークスルーは完全に無料で利用できるコンテンツだということがわかった。
イングリッシュブレークスルーのまとめ
さて、今回は話題の英語コーチングサービス・イングリッシュブレークスルーの料金・費用について詳しく見てきた。
その結果、イングリッシュブレークスルーは無料で利用することができるということがわかった。
実際、イングリッシュブレークスルーに登録した私もいまだに1円たりとも請求されていない。
とても充実した内容となっているので、次にいつ有料化するかは不明だ。
そのため、イングリッシュブレークスルーに興味を持った方はできるだけ早くに登録することをおすすめしたい。
たった2ヶ月で英語が上達!?

英語が苦手な人が1日たったの30分で日常会話をマスターできる全く新しい英会話メソッド。
体験者の94.3%がたったの2ヶ月でネイティブに通じる英会話力を身に着けた魔法の英会話メソッドとは?
今ならシンプル英語×コーチングで、自然と英会話が見につく方法を無料プレゼント!