
イングリッシュブレークスルーの発起人、サチン・チョードリー。
- コンサルティング
- コーチング
- マインド
といった単語が関わっていて何だかとても凄い人なのですが、実際はどんな人なのでしょうか。
プロフィールからわかるのは、彼が成功を治めた実業家らしいということだけ。
そこでこの記事では、サチン・チョードリーの経歴、仕事、著書、オンラインの活動を通じてどんな人物なのかを紹介していきます。
この記事の目次
イングリッシュブレークスルーの発起人サチン・チョードリーの経歴
サチン・チョードリーは1973年にインドの首都・ニューデリーに生まれました。
そして、外交官をしていた父親に連れられて初来日し、バブル期の東京で幼少期を過ごします。
その後は一旦インドへ帰国するものの、バブル期の日本における生活が忘れられず1996年に再来日。
それ以降は、ずっと日本に暮らしています。
あるとき、サチン・チョードリーは、インドに根付くイノベーション思考「ジュガール」を印僑の大富豪から教えられました。
この「ジュガール」が大きな転機となり、言葉の壁や差別など不遇のある人生から一転します。
そして後に、「ジュガール」を日本にはじめて伝える人となったのです。
仕事においては、さまざまな文化・人種の人々と関わってきたことを生かし、異文化コミュニケーションの指導やコンサルティングを行っています。
有名な日本企業において指導をしたり、神戸情報大学院大学で教鞭をとったり、その活動は多岐にわたります。
また、「知識があっても英会話ができない日本人」の悩みを解決するべく精力的に活動。
「シンプルフレーズ英語 × コーチング」を組み合わせた独自の手法で、多くの英会話学習者を成功に導いています。
さらに、多数の書籍を執筆・出版。テレビでは『カンブリア宮殿』や『NEWS ZERO』といった有名なメディアに登場することも多いです。
あなたも、イングリッシュブレークスルーなどで知る前にもどこかで見かけたことがあったのではないでしょうか。
サチン・チョードリーのコーチング・コンサルティング
サチン・チョードリーは、実業家であることに加え、数々のコーチングやコンサルティングを行う人物として有名です。
有名企業などに対して、経営コンサルティング、講演・研修事業などを請け負っています。
メンタルブロックを取り払うコーチング
イングリッシュブレークスルーやプロジェクト2020、SPEAK OUTといった複数のプログラムで行われている、メンタルブロックを取り払うためのコーチング。
その受講者は、これまで9,600人以上に上ります。
サチン・チョードリーがこのコーチングをするのは、日本人が抱きがちな英語に対する苦手意識を取り除くためです。
「シンプルにゆっくり考えればいい。間違ってもいいんです」というスタンスのもと指導・発信を続けています。
とっさに出てくるようなシンプルな表現でとにかく話すことに重点を置いており、「間違えて笑われたらどうしよう」という不安を覆してくれる、日本人にぴったりのコーチングです。
企業のコンサルティング
世界を舞台にして動いてきた経験を活かし、異文化経営・異文化戦略を指導する国際コンサルタントとしても活躍しています。
その指導実績はパナソニック、日産、NEC、富士通、JTB、東芝、日立など名だたる大企業が名を連ね、壮観です。
また、他にも
- 経営コンサルティングや法人・個人受けの講演・研修事業を行う、AVS株式会社の代表取締役会長
- 鳥取県の地域活性化がミッションをになう、株式会社 ITTR 代表取締役社長
を兼任。かつては東証一部上場の(株)チェンジの取締役を務めていたこともあるなど、さまざまな企業で重役を担ってきました。
個人から団体、経営から英語、地域活性化と、幅広くコンサルティングを手掛ける人物です。
サチン・チョードリーの著書
サチン・チョードリーは、書籍も多数出版しています。例えば
- 「運がいい人」になるための小さな習慣 世界の成功者が実践するたった1分のルール
- 会話はインド人に学べ!
- 大富豪インド人のビリオネア思考
- 頭で考える前に「やってみた」人が、うまくいく
- 世界のお金持ちがこっそり明かすお金が増える24の秘密
- インド人大富豪 成功の錬金術
- 口ベタでも上手くいく人は、コレをやっている
- 君なら勝者になれる
など、特に赤文字で記載している著書は人気で、代表作とも言えます。
大富豪インド人のビリオネア思考の本ではジュガール(成功哲学)について解説していて、ゼロからビリオネアになるための成功メソッドを説きます。
また「運がいい人」になるための小さな習慣 世界の成功者が実践するたった1分のルールんの本では、可能思考やDCAP、成功環境などの「成功者の共通点」に基づき、日常生活のなかに落とし込むべき小さな習慣を40個紹介しています。
その習慣は
- 迷ったときはすべてYESで答える
- ギブ&ギブ&ギブで与え続ける
など、サチン・チョードリーが実践したものばかりで誰でも簡単に日常に取り入れられる習慣の紹介本です。
サチン・チョードリーの人となり
その他の活動や、人物の人となりを知るためにチェックしたいもの。
それには、YouTubeやサイト、SNSなどが挙げられますよね。サチン・チョードリーが更新しているYouTube、オフィシャルサイトの内容をそれぞれ見てみましょう。
YouTube
『サチン・チョードリー「仲良くなる英語」チャンネル』を更新しています。
2019年2月に登録されてから約2年で、チャンネル登録者数1.23万人、総再生回数は46万回以上です。
アップロードされている動画には、
- ロールプレイ英会話トレーニング法
- タナカの質問コーナー
- 英語コーチング(話せるシンプル英語マインド)
などのシリーズがあります。
イングリッシュブレークスルーで行われる英語コーチングの一端に、ここで触れられるようになっているのです。
特に英語コーチングには
- 「あっという間に英語が話せるようになる!簡単マインドセット法」
- 「【英会話】話したいのに英語が出て来ない人はこのセルフトレーニング法で解決!」
など、英語学習をする際のマインドに関する、役に立つ動画が12本掲載されています。
(2021年1月時点)中には10分近い動画もあり、ボリューム満点です。
イングリッシュブレークスルーでは「本当に無料なの?」といった声も多く聞かれますが、このYouTubeとメールマガジンを組み合わせたものと捉えれば納得ですよね。
オフィシャルサイト
オフィシャルサイトでは、ブログやフォトを見たり、メールマガジンの購読を始めたりできます。
ブログには、サチン・チョードリーの交友関係にまつわる記事や日々の思ったこと、投資やマインドのノウハウなどが公開されています。
またメールマガジンの購読をすれば、セミナー映像も同時にプレゼントしてもらえます。サチン・チョードリーのマインドを知りたい人にとっては非常にためになるサイトです。
イングリッシュブレークスルー発起人サチン・チョードリーをまとめると
サチン・チョードリーの新しい一面に出会うたび、「こんなこともしているのか」「エネルギッシュだな」という印象を受けた方も多いのではないでしょうか。
数々の活動を紹介してきましたが、そのマインドやノウハウは無料で公開、あるいは書籍で出版されています。
英会話学習で英語を身に着けるために、是非さまざまな媒体を通してサチン・チョードリーのマインドに触れてみてくださいね。
たった2ヶ月で英語が上達!?

英語が苦手な人が1日たったの30分で日常会話をマスターできる全く新しい英会話メソッド。
体験者の94.3%がたったの2ヶ月でネイティブに通じる英会話力を身に着けた魔法の英会話メソッドとは?
今ならシンプル英語×コーチングで、自然と英会話が見につく方法を無料プレゼント!